「常に打ち込める状態を左足で作る」ことは剣道での攻めの極意
剣道において攻める際、左足の重要性は言うまでもないでしょう。常に左足を意識して、しっかりとした足腰の土台を築くことが、有効な面打ちを実現し、勝利につながるからです。
そもそも攻めるとは、相手との距離や触刃の間合いで気攻めをし、そこから的確に打ち勝つことです。左足と左腰を重点的に意識することで、打ち間に入った際に常に打ち込める状態を作り出し、右足で機会を伺うことが可能となります。
打ち込む瞬間に向けて、常に左足で確かな攻撃態勢を築き、右足でチャンスを見極めるように心掛けると良いかと思います。
また、右足への過剰な意識により、足幅が拡がりがちになるため、左足と左腰の意識を忘れずに、しっかりとした足腰を築くことが、高い技術と勝利への鍵。
右足に過度に重心がかかると、打つべき機会を逃し、左足の動きが制約される可能性があります。基本的な足腰の安定が、面を打つ上での土台となり、勝利への近道となります。
右足に過度な重心がかからないように注意しながら、バランスを保つことが重要です。右足に重心が傾くと、打つべきチャンスを逃す可能性が生じ、不自然な動きで左足が跳ねる結果となりかねません。
例えば、面打ちの踏み込みでは、左足と右足の使い方に注意が必要です。剣道の雑誌や本の写真を参考にすると、勘違いしやすいものです。
誤った踏み込み方法は無駄な動きを生み出し、打突の勢いを損なうだけでなく、打突位置のズレにもつながりかねません。正しい足の使い方を意識し、無駄なく速く遠くに踏み込むことで、効果的な面打ちを実現できます。
「常に打ち込める状態を左足で作る」ことは、剣道の攻めの基本です。攻めるときには、「早く」「鋭く」「強く」を意識し、正しいやり方で無駄なく速く遠くに踏み込めるようにしましょう。
基本を怠らず、正しい姿勢と踏み込み方を身につけることで、試合においても成長を遂げ、剣道の本質を見失うことなく強くなれるはずです。