返し胴のコツ
剣道の試合で、返し胴が上手く出来ないという人も多いと思います。
ですが、試合に勝つには返し技などの応じ技をしつかり身につけておくことが大切になりますね。
例えば、面返し胴は相手の懐に入って打突するので、大きく踏み込んでしまうと間合いが近くなりすぎて打突が出来ません。
その為、入りは小さく鋭く行うようにして、右足だけを前にして少し遠い間合いで構え合うといいと思います。
そして、返し技全般に言えることは、相手の技を竹刀で受けて、素早く手を返して打つようになり、出来るだけ受ける、返す、打突するという一連の動きを滑らかにすることがポイントになります。
通常、胴技は体を右斜め前にさばいて打つことが多いと思いますが、面返し胴は間合いをはかりながら、なるべく自分の前の方で前腕を返して右胴を打つ方がいいです。
なので、面返し胴で相手の面をしのぐ時には、手の内を返して首を右斜めに傾けながら行うようにするのがコツかなと思います。
このようにすれば、相手の正面で可能な限り打つことができて、竹刀を左側に持っていきやすくなるからです。
そして、相手の面を左肩ごしにしのぎながら懐に入り、手の打ちを返せば、スムーズに胴を打突出来ると思います。
右胴を打ったら、その流れのままに左足を素早く右足前に引きつけて、歩み足で抜けていくといいでしょう。
相手に追い打ちをくらわない為にも、手の打ちを柔らかくし手首を返すようにすれば抜けやすくなりますね。
なお、打突後に瞬時に左足を右足前に引きつけるようにしますが、これと同時に竹刀を抜くようにしていくといいかと思います。
要は竹刀は右足ではなく、左足で抜くというように覚えておくといいかなと思います。
このように試合中に流れるような足さばきが出来るようになれば、胴技はもちろん、面、小手などのすべての技に活きてきますからね。(^_-)-☆
合わせて読みたい関連記事